【株式会社ティ・アイ・エス】みんなの暮らしをつくる。ティ・アイ・エスの3つの事業とは!?

株式会社ティ・アイ・エス 1

整理整頓された工場で作業着を着た方たちが真剣な眼差しで向き合っているのは…

株式会社ティ・アイ・エス 10

それは、多種多様な業界から依頼が寄せられる自動化設備です。

今回取材させていただいたのは、自動化設備事業だけではなく3つの事業を柱にご活躍される株式会社ティ・アイ・エス(以下:ティ・アイ・エス)さん。

ティ・アイ・エスさんの事業の1つ目は工場の自動化を推進するFA事業。2つ目は太陽光発電の販売・施工を行うエコシステム事業、3つ目は、モノづくりの開発や支援を行うサービス事業です。

事業名だけを見ると難しく感じるかもしれませんが、実はどの事業も全て私たちの日常に深く関わりのあるもの

今回の取材では、事業の詳細をはじめ、どんな想いや考えを持ちお仕事をされているのか、FA事業部長の高木保幸さん、エコ事業部長の平川裕介さんにお話を伺いました。

ぜひ、最後までご覧ください!

株式会社ティ・アイ・エス 6

ティ・アイ・エスのFA事業とは?私たちの生活を知恵と技術で支えている!?

ティ・アイ・エスさんの事業の1つであるFA事業は「Factory Automation」の略で、工場の自動化を手がけています。

工場の自動化とは、これまで人が行っていた作業を補助して労働負荷を軽減したり、機械で代替するもの

工場を自動化すると、大量生産が可能になりつつ、労働力をより最適に配置することが可能になります。

では、ティ・アイ・エスさんのFA事業は私たちの生活とどの様に関わっているのでしょうか?

株式会社ティ・アイ・エス 4
高木さん

ティ・アイ・エスのFA事業部では食品を製造する工場の自動化を手掛けることが多いです。

例えば、お菓子、冷凍食品などの製造工場の自動化に携わってます。

それらの食品を機械だけで製造し、最終的には箱詰めまで自動でするような装置をつくっています。

皆さんも1度は目にしたことがある食品の製造に携わっているので、生活に関わる機会は沢山あるはずです

僕も旅行に行くとお土産でお菓子を買ったり、日常生活でも冷凍食品を食べたりしています。

聞きなれない“FA事業”という言葉ですが、そういった面で私たちの生活にも深く馴染みがある事業なんですね。

私たちの生活を支えてくれているFA事業ですが、具体的にはどのようなお仕事をしているのでしょうか?

株式会社ティ・アイ・エス 4
高木さん

具体的にFA事業部は、人の作業を補助したり、人に代わり重労働の作業を行う機械を作っています。

日本の工場は少子高齢化により労働力が不足している状況です。

また、製造工場では、寒さや熱さ、重労働など人が働く環境に適してない課題が多々あります。

そこでお客様の“工場を自動化したい”や“省力化したい”というご要望に合わせ、お客様に寄り添って機械をつくっているんです

確かに、冷凍食品を作る過程では工程によっては室温に課題が生まれそうですね。

そういった環境では、自動でロボットがすごく活躍してくれる気がします。

では、ティ・アイ・エスさんのFA事業ではどんな部分を強みにしていますか?

株式会社ティ・アイ・エス 4
高木さん

私たちの強みは、0の状態からお客様の望むものを実現する体制が整っていることです。

私たちは、設計・製造・調整・アフターフォローを全て社内で行っています。

だからこそ、お客様が持つ悩みやこだわりを汲み取って工場を自動化させていくことができています。

それぞれのお悩みに対応して、より良い自動化を図ることがFA事業の強みです

0の状態から!それならばお客様に寄り添った機会を提供できますね。

そんな強みのあるティ・アイ・エスさんですが、今までは人が行っていた作業を機械で自動化していく過程の、どのようなところに難しさを感じているのでしょうか?

株式会社ティ・アイ・エス 4
高木さん

やはり、今まで人が行っていた作業を自動化するのはとても難しいことです。

自動化では人と同じ動きを機械にさせる必要があります。

人には、ものの形を認識できる目があって、頭で考えることができ、それを判断して自在に手を使って作業ができます。

いわば、“人は万能”なんです。その万能さを機械で再現することは一筋縄ではいきません

なるほど。

簡単に人と同じ動きをさせるといっても、人が万能だからこそ難しさが生まれるんですね。

では、その人の万能さをどの様な技術で補っているのでしょうか。

株式会社ティ・アイ・エス 4
高木さん

FA事業部が0から作り出していきます。

特に食品は一つひとつ、形が違います。

例えば最近の事例で、冷凍うどん製造工場の自動化に取り組みました。

一つひとつの袋にうどんが入っていることは同じなのですが、中の形は全部バラバラです。

また、1つの機械で全ての形に対応する必要があります。形の違いに対応しながら、1つの機械で加工したり運んだりするなど、様々な試行錯誤が必要なんです。

1つの動きで全部を網羅できるように工夫していく、それが私たちの技術であり知恵になります

機械的な技術だけでなく、知恵も必要になるんですね。

では、1回の工場の自動化には、どのくらいの期間がかかり、どんな過程があるんですか?

株式会社ティ・アイ・エス 4
高木さん

装置の規模にもよりますが、最短3ヵ月、長いものだと1年掛かります。

製作を始める前に営業がお客様の望みや悩みを聞き出し、それを基に設計・製造と打ち合わせを行います。

その後お客様に提案を行います。

それを何度か繰り返した後、製作に入ります。製作途中でも実際にお客様に見に来てもらい、都度修正をかけていきます。

どんな案件でも最初から最後まで、お客様に寄り添うようにしています

お客様の課題へ真摯に寄り添い、ないものは0から作るという強い信念が感じられますね。また、その信念に加えて、試行錯誤を重ねた知恵と高度な技術で、私たちの暮らしを支えていることがわかりました。

株式会社ティ・アイ・エスFA事業部の導入事例(三島食品株式会社様)

ティ・アイ・エスのエコシステム事業のこだわりは「ありがとう」に繋がる

ティ・アイ・エスさんの2つ目の事業のエコシステム事業とは、どんなことを行っているのでしょうか?

株式会社ティ・アイ・エス 4
平川さん
エコシステム事業は、太陽光発電の販売から施工までをメインに行っています

太陽光発電というサービスを取り扱う強みはどんな部分にあるのでしょうか?

株式会社ティ・アイ・エス 4
平川さん

現状、電気代が世界情勢を原因に高騰しています。

そういう状況で電気代を削減できる一番身近で現実的なものは太陽光発電だと思います。

それを取り扱っているというのはまず1つの強みですね

なるほど!節電で電気代を減らす方法もありますが、夏だとクーラーを使わないというのも現実的ではないですよね。

太陽光発電だと、一度取り付けてしまえば手間や我慢なしに電気代を節約していくことが可能で、今の世の中に合っている気がします。

株式会社ティ・アイ・エス 7

では、エコシステム事業が私たちの生活に関わる部分とはどんなところなんでしょうか?

株式会社ティ・アイ・エス 4
平川さん

先ほどお話した通り、生活に一番関わるのは電気代ですね。

どんな暮らしをしていても電気代は必ずかかってきます。

ティ・アイ・エスがターゲットにしているのは新築を建てられるお客様です。

最近では新築の建築と一緒に太陽光発電を導入していただくケースがすごく多くなっています

エコシステム事業では、太陽光発電の提案から施工業務まで一貫して行っているそうですが、この点もティ・アイ・エスさんの強みなのでしょうか?

株式会社ティ・アイ・エス 4
平川さん

ティ・アイ・エスの社長が「最初から最後まで完結しないと仕事じゃないよ」という考え方を持っていることもあり、私たち社員も同じ考えを持って働いています。

その部分はティ・アイ・エスのこだわりであり、譲れない部分ですね。

特にエコシステム事業部には業務課という課があります。

業務課では、太陽光発電をお客様のご自宅に取り付る際、必要となる申請業務など様々な業務を実施しています。

お客様の太陽光発電設置に関して最初から最後まで漏れのないようにサポートする。

それを行う業務課はティ・アイ・エスの考え方が色濃く発揮されている点かなと感じます

なるほど!どの事業においてもお客様に寄り添う姿勢やこだわりには、代表様の想い、会社の想いが根底にあったんですね。

業務課があると、お客様も安心して太陽光発電の取付に踏み切ることができますね。

では、そのお仕事のやりがいや楽しさはどのように感じていますか?

株式会社ティ・アイ・エス 4
平川さん

私はティ・アイ・エスに入社して13年目なのですが、これまでの仕事の中でお客様から「ありがとう。あなたで良かったよ」と言われたことが何度もあります。

その「ありがとう」という一言が私のやりがいに繋がっています

感謝の気持ちはお金では買えないからこそ、すごく心に残りやりがいに繋がるのですね。

僕も社会人になった時には、「ありがとう」という一言がもらえるように頑張っていきます。

株式会社ティ・アイ・エス 8

サービス事業で企業のものづくりに安心と発展を!

では続いてサービス事業についてお話を伺っていきたいと思います。

まず、サービス事業ではどのようなことを行っているのでしょうか?

株式会社ティ・アイ・エス 4
高木さん

事業としては、半導体や家電製品などを製造する大手企業様のサポートを行っています。

主にソフトウェアやメカを取り扱うことが多いです

サービス事業におけるティ・アイ・エスさんの強みはどのようなところにありますか?

株式会社ティ・アイ・エス 4
高木さん

ティ・アイ・エスにはメカ・電気・ソフトウェアの技術者がそれぞれいます。

その中で部署は分かれていても、何かあれば部署を超えて手助けできるという横のつながりをもっていることが強みです。

また、企業さんの知識や技術を活かしながら働けるのも強みの1つです

各部署に専門の知識を持った人がいて、なおかつ連携がとれる状態というのはお客様のお悩みも解決できそうですね。

株式会社ティ・アイ・エス 13

サービス事業ではモノづくり企業の開発評価支援を行っているそうですが、具体的にどのようなことをしているのでしょうか。

株式会社ティ・アイ・エス 4
高木さん

1つはソフトウェアの評価です。

出荷した後に不具合が起きないように事前確認します。

世の中に出た後に不具合が起きれば、原因を調査しフィードバックしています。

さらにもう1つ、機械に関しては、いかに壊れず精度良く作業できるかという点を評価をします。

最後にもう1つ、実際に不具合が起きたお客様のところに行って修理や稼働するための支援を行っています

不具合で困るお客様を減らすために、地道な作業を行っていくんですね。

株式会社ティ・アイ・エス 4
高木さん

他にもお客様に機械を100%の状態で使っていただくための支援活動を行っています。

導入したばかりの機械というのは慣れないことが多いものなんです。

そこで私どもが数週間サポートを行っています

機械の設置だけではなく、慣れるまでしっかりとサポートしてくれるんですね!

では、サービス事業は私たちの日常にどのように関わっているのでしょうか?

株式会社ティ・アイ・エス 4
高木さん

一番身近なもので言えばパソコンやスマートフォンです。

それらを大量生産できるシステムの開発に携わっているので、皆さんの生活に深く関わっているかなと思います

スマートフォンというと私たちにとってとても身近な事業なんですね。

株式会社ティ・アイ・エス 9

ティ・アイ・エスが求める人物像に迫る!

では、最後に「こんな人がきっと活躍するだろう」という求める人物像について高木さんから教えてください。

株式会社ティ・アイ・エス 4
高木さん

自分から貪欲に進んでいく人は活躍すると思います。

会社なので、沢山のことを学んで成長して欲しいという想いがありしっかりと教育もしますが、教育だけで全部を教えられる訳ではないのも事実です。

そこで、“自分に何が足りないか?”と考え、どんどん聞いてくれる人が活躍して行く会社だと思います。

分からないことを貪欲に、教えたことをさらに深く学ぶ人材を求めています

では、平川さんはどのようにお考えですか?

株式会社ティ・アイ・エス 4
平川さん

高木部長が話したことと同じように思います

1つ付け加えるならば、気遣いができる人ですね。

というのは、人が困ってた時に無視しないとか、人を助けてくれるような人材が一番良いなと思ってます

エコシステムの事業のお仕事に関して、気遣いという部分は大切なんですか?

株式会社ティ・アイ・エス 4
平川さん

課によってはどうしても忙しい時期があるんです。

時期によっては、助け合っていけたらなと思っています。

同じ会社なのだから違う仕事をしているけど、困ってたら助け合う。みんなで早く家に帰れるようにする。

そういった部分も大切だと考えています

 

株式会社ティ・アイ・エス 4
高木さん

気遣いができる人は仕事を任せられて、その中でさらに成長して会社に貢献してくれます。

会社として掲げる“惻隠の情”という言葉がありますが、これにも関係しているかなと思います

では最後に、お二人が考える“ティ・アイ・エス”という会社の魅力を教えてください!

株式会社ティ・アイ・エス 4
高木さん

ティ・アイ・エスは本当に面白い会社です。

みんなを笑わせるような陽気な社員も多くいます。

でも仕事と私生活のメリハリをしっかりと持って働いています

メリハリがあるからこそ、仕事も私生活も両方楽しさを感じるそんな会社です

平川さんは、どのようにお考えでしょうか。

株式会社ティ・アイ・エス 4
平川さん

面白い会社だと思います。

面白さというのは、仕事を真剣にやっているからかなと感じるんです。

仕事を真剣にやる楽しさをすごく感じる会社ですね

なるほど。お仕事に責任をもって取り組むからこそ出てくる言葉ですね。

遊ぶことでは味わえない面白さがティ・アイ・エスさんにはあることがわかりました。

株式会社ティ・アイ・エス 6

株式会社ティ・アイ・エスさんのお話を伺って

今回インタビューしたのは、株式会社ティ・アイ・エスのFA事業部長の高木保幸さん、エコ事業部長の平川裕介さん。

お話を伺って何よりも強く伝わったのは、仕事に対する責任

そこには、お客様を第一に考えるからこその情熱があり、それが真剣な面白さに繋がるのだと感じました。

FA事業は私にとって初めて聞く言葉でしたが、FA事業をはじめ3つの事業が、私たちの生活に深く関わっていることが分かり、様々な人に支えられて僕は生きているのだと実感する取材になりました。

最後に、平川さんの“真剣に何かと向き合うことの面白さ”というお話もとても印象に残りました。

僕自身の生活でそういったものを感じられる環境や時間が1日の中でどれだけあるのかと、改めて考えるきっかけになりました。

読者の方の中にも記事を読んで何か感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

株式会社ティ・アイ・エスさんについて興味を持った方は、ぜひ株式会社ティ・アイ・エスさんのホームページや採用サイトもご覧ください。

株式会社ティ・アイ・エスの事業紹介です。

株式会社ティ・アイ・エスの事業紹介です。FA、太陽光、サービスの3事業を「3本の柱」とした強固な経営体制を整えています。…

株式会社ティ・アイ・エス新卒採用

株式会社ティ・アイ・エスの採用特設サイトです。福岡・佐賀を拠点に産業機械製作のFA事業、太陽光発電システム販売・メンテナ…

取材記事①

“惻隠の情” これが株式会社ティ・アイ・エスさんが掲げる社是。 辞書を引いたり、インターネットで調べてみると、惻隠の情とは「相手に同情すること、哀れむこと」というような意味を持つことが分かりました。 しかし株式会社[…]

株式会社ティ・アイ・エス 2
株式会社ティ・アイ・エス 2
最新情報をチェックしよう!