【株式会社秀電社】社長と学生が対談。2つの視点で語る“キャリア”

株式会社秀電社 1

現役学生が企業の社長さんと対談する。それが今回のインタビュー企画。

学生との対談を快く受け入れてくださったのは株式会社秀電社秀嶋克仁社長

第一回目の株式会社秀電社への取材では、秀嶋社長のこれまでのキャリア、そして社長というお仕事についてお話をうかがいました。

第二回目となる今回の取材では、福岡大学の現役学生3名と秀嶋社長がテーマに沿って対談

学生だから気になること、学生だからこそ聞けることなど、就活を控える学生の方にぜひ読んでいただきたい記事となりました。

ぜひ最後までご覧ください!

秀電社・秀嶋社長と学生が考える“キャリア”

対談に参加したのは株式会社秀電社(以下:秀電社)の秀嶋社長、福岡大学4年生の大塚さん、3年生の上野さん、2年生の中島さん。

まず皆さんにお話していただいたのは“キャリア”について。

キャリアの認識は人それぞれ。世代によっても違いがありますし、これまで過ごしてきた環境によっても認識は異なります。

それでは、早速対談スタートです!

株式会社秀電社 9

株式会社秀電社 23
上野さん

僕がキャリアに関して最近考えていることは、“ファーストキャリア”についてです。

まだ自分の中で大学卒業後の進路を決めきれていない状態にあるのですが、進路を考えるうえで悩んでいるのは、“ファーストキャリアの選択の仕方”。

新卒という肩書きを持っている状態で、まずは会社組織に属した方が良いのか、もしくは自分のしたいことを突き詰めてキャリアを選択すれば良いのかという点に悩んでいます

同じような悩みを抱えている読者の方もいるのではないでしょうか。

この先のキャリアを描くにあたって、まずはいわゆる企業然とした組織で働いて“社会人としての基礎”を作ることが重要なのか、それとも自分のしたいことに身を任せて進むことが良いのか。

このお悩みに対して秀嶋社長はこんなことを話してくださいました。

株式会社秀電社 25
秀嶋社長

おそらく学生の皆さんが現在所属している“組織”は大学に関係するもの、アルバイト、家族、などだと思うのですが、やはり会社組織というものはそれらとは異なる性質を持っています

例えば、会社組織に属すると世代がとても離れた人と同じ目標に向かって仕事をしていきますし、そこには社歴やスキルの差など明確な違いがあります

その中でどんなふうに周りの人とコミュニケーションをとっていけば良いのか、どうやって自分の個性を大切にしていくのかなど、これは会社組織ならではの学びなのかなと思います。

また、会社と会社の関係性や会社とお客様の関係性なども、会社組織に属した方が学びやすいとは思います。

ですので簡単にまとめると、会社組織に入れば社会人としての学びの機会が増える、ということです。

ただ、僕が思うのは、それらを“会社組織で学ぶこと”はマストではないということ。

例えば上野くんが、社会人としての基礎を学ぶよりも自分のしたいことをする!というような強いエネルギーを持っているのであれば、社会人基礎力なんておいておいて、自分のエネルギーを信じて突き進んだ方が良いと思います。

逆に言うと、会社に属した方が良いのかな?と悩んでしまう場合は、一旦その機会を掴みにいく方が良いのかもしれません。今は悩んでいるけれど、数年会社組織で働けばある程度のルールを身につけることができますし、その後のキャリアを選択する際にもう一度自分のしたいことを考え直すのも手だと思います

株式会社秀電社 7

会社組織に属することで“社会人としての学びの機会”は増えるかもしれません。ただ、自分の信念を曲げずにやり抜くことも重要だというお話をいただきました。

このお話を聞いた中島さん。こんなことを話してくれました。

株式会社秀電社 21
中島さん

確かに自分が社会人としての基礎を学べたと感じたら次のキャリアを構築していくのもいいなと思いました。

ただ、そもそもキャリアというものが良く分からないんです。

大学生になってから様々な機会で、働く大人と出会うことが増えました。

その大人たちを見ていて感じるのは“キャリアの種類って一つじゃないんだ”ということです。

人によって構築してきたキャリアもその裏側にある思いも違います。そんなふうにキャリアというものに多様性がある現在だからこそ、かえってこれからのキャリア設計に悩んでいます

株式会社秀電社 25
秀嶋社長

確かにキャリアのバリエーションというのは多いですよね。

特に最近はリモートワークやフレックスタイム制などもあり、キャリアの具体的な部分も多様性が出てきました。

ただ僕が考えるのは、キャリアの多様性はずっと昔から存在したんじゃないかなということです。

今だって昔だって、人はそれぞれ思いを持ってキャリアを選択してきました。

例えば、お金を稼ぐために働いている人もいますし、人生を充実させるために働いている人もいますし、何か使命感を感じている人もいます。

つまり、本来キャリアというものは人それぞれの思いが色濃く反映されて、その思いに付随して仕事というものがついてくると思うんです。

なのでやはり自分と向き合って、自分の思いを大切にすることが重要なのではないかなと思います

株式会社秀電社 10

仕事を“たのしむ”ためにどんな考えを持っていますか?

続いて大学4年生の大塚さんからこんな質問が投げかけられました。

株式会社秀電社 22
大塚さん

働くこととは何かというような質問と向き合うことが就活中何度もありました

その中で私は、モノづくりを通してお客様と関わることというような考えに至ったのですが、秀嶋社長はどのようにお考えをお持ちですか?

株式会社秀電社 25
秀嶋社長

色々な捉え方があることは重要なことだと思いますが、僕個人としては、働くことは社会に関わることだと思います。

ほとんどの人は生きていくうえで“働く”ことを避けては通れません。

ですので、社会と関わっている人がほとんどなんです。

その時に自分はどんなふうに社会と関わりたいのかが働き方に影響すると思います。

会社に属して関わるのか、自分の起こした事業を通して関わるのか、家庭を通して関わるのか、など社会と関わるための手段が働くことだと思うんです

株式会社秀電社 22
大塚さん

確かに、働くことを目的にしてしまってはなんとなくモチベーションが上がらないような気がします。

ただ、社会と関わりを持つための手段として働くとしても、やはり楽しいことだけではないのが事実だとも思います。

その点、秀嶋社長はどんなふうに毎日のお仕事を楽しんでいますか?嫌だなと思うこともあったりしますか?

株式会社秀電社 25
秀嶋社長

基本的に僕は、なんでも愉しむことにしているんです。

というのも人生は自分がしてきた選択の結果だと思っています。

これまでに自分が選んだ結果が今である。例えば小さい頃に“これをしよう!”“あれはしない!”と選んだものが今の自分につながっていると思うんです。

つまり、今ここにいる自分は全て自分。

当たり前のことを言っているように思えますが、今の自分は過去の自分がつくりあげているんです。

なので今が楽しいのなら最高ですし、現状に満足していないのなら次の自分が楽しめるように今を変えれば良い。

そんなふうに毎日を愉しんで過ごしています

今ここにいる自分は全て自分”というお話は、当たり前ですが気が付かなかったり、認識したくなかったりすることでもあると思います。

今自分が何かを失敗してしまったのはそれまでに自分が選択してきた結果なのに、どうしても他の何かのせいにしたくなったり、何も考えずにただ落ち込んでしまったり。

でもそんな時に、“じゃあ次は失敗しないように別の選択をしよう”と前向きに考えることができたら、いわゆる“失敗は成功のもと”になっていくのではないかなと思いました。

株式会社秀電社 8

秀電社・秀嶋社長が話す「就活で人を重視する危うさ」

働くことというテーマでは秀嶋社長のお話を聞き入っていた学生の皆さん。

続いて就活というテーマに変更した途端、皆さんお悩みがどんどんと出てきました。

株式会社秀電社 23
上野さん
ファーストキャリアで企業に属するという選択をした時に、企業のどこを一番大切に見ていけば良いのか完全に理解できていません

これは就活生のお悩みランキング上位に入り込んでくるものです。

現場、上野さんが大切にしたいことはどんなものなのでしょうか。

株式会社秀電社 23
上野さん

僕は、人が大切なのかなとぼんやり思っています。

とてもしたい仕事だとしても一緒に働く人と上手くいかなければ、楽しさもやりがいも減ってしまうと思うんです

なるほど確かに、と思っていたところ秀嶋社長からこんなお話が。

株式会社秀電社 25
秀嶋社長

確かに企業で働く人がどんな人なのかとか、社長がどんな人なのかというのは重要ですよね。

ですので秀電社でも会社説明会や合同説明会がある際は必ず僕も同行するようにしています。

ただ、“人”にフォーカスすることには危うさがあります

それは、素敵だなと思った相手が会社からいなくなってしまった時に、自分がそこで働くことに意味を感じられるか分からないというもの。

説明会で出会った人事の方が素敵な人だったから入社します!しかし入社して数ヶ月でその人事の方が退職された。なんてことが起こった時のことを考えるとやや危うさがあります。

会社は人が集まってできた組織なので、どうしても自分は得意ではない人がいたりします

しかし、就職活動中に全ての気になる会社で働く全従業員と話すというのはとてもハードルが高いことだと思いますので、“人”という要素以外にも何か自分の働くことに起因する要素があれば良いのかなと思います

株式会社秀電社 11

株式会社秀電社 25
秀嶋社長
それでいうと大塚さんは大学4年生で就職先も決まっているみたいですが、どんなことを大切にして企業を選びましたか?
株式会社秀電社 22
大塚さん

私もはじめは“人”を重視して就活をしていました。ただ、ある時に秀嶋社長がお話しされた危うさに気がついたんです。

なので、変わらずに会社に存在する魅力を見つけるべきだと思い、大切にしたのが“理念”でした。

人にフォーカスすると変動的な側面がありますし、事業にフォーカスし過ぎても部署異動や新規事業などによって変動的な側面があります。

ただ、理念のようなその企業の根底にある思いというのは変わらないものです。なので、理念に共感できる、その理念のために一生懸命働きたいと思える企業選びをしました

株式会社秀電社 25
秀嶋社長

理念はとっても重要ですよね!

僕が理想とする会社は“社員全員が理念に向かって努力することができる会社”です。

人にも性格があるように、会社という法人格が持つ性格が現れたのが理念だと思っています。

ただ、社員全員が理念を意識するというのは簡単なことではありません。

だからこそ僕もそういった組織づくりができるように社長としての仕事を全うしていきたいし、採用においても理念は必ず重視していきたいと思っています

株式会社秀電社 14

秀電社・秀嶋社長「自分と向き合うことが就職活動」

対談も終盤。

参加学生から秀嶋社長に普段は聞けないことを質問する時間となりました。

早速上野さんからこんな質問が。

株式会社秀電社 23
上野さん

なかなか社長さんとお話しする機会がないので、質問させていただきたいのですが、採用活動において求める人物像があると思います。

この人物像って、やはり皆さん同じような人物像を描いていらっしゃるのでしょうか?

秀嶋社長も他の会社の社長さんとの繋がりがあると思いますので、ぜひお伺いしたいです

株式会社秀電社 4

株式会社秀電社 25
秀嶋社長

採用において求める人物像はやはりそれぞれだと思います。

先ほど話したように法人格の性格として求めるものは違いますし、社長それぞれの考え方やこれまでのキャリアも違います。

なので就職活動をすることになったら、自分の個性を隠して企業に合わせていくのではなく、しっかりと上野くんらしさを出していくことが良いと思います。

そうした方が上野くんの言葉に想いが乗りますし、その想いに応える形で企業が内定を出してくれると思います。

自分を偽って内定をとるための就活をするのではなくて、求める人物像は会社それぞれなのだから、自分と合った会社でぜひ働いて欲しいなと思います

続いて中島さんからこんな質問が。

株式会社秀電社 21
中島さん

まだ私は具体的に就職活動を始めていないのですが、就職活動というと“内定の取り方!”とか“就活の必勝法!”とかあると思うのですが、これらのような就活対策はしておいた方が良いのでしょうか?

私の個人的な考え方としては、いくらESを上手く書くことができても、お金を払って自己分析をしても、本質的ではないと思うんです

株式会社秀電社 25

中島さんが話してくれたいわゆる就活対策。これってどうなのかなと僕も思います。

就職活動というものがビジネスとして扱われるようになり、もちろんESが読みやすくなったり、面接時のマナーが向上したような感覚はあります。

ただ実際に会って話してみるとすぐに“これは準備してきた言葉だな”と分かってしまうものです。

言葉にその人の想いや信念が乗っていないんです。

なので、内定を取るために就活対策にお金も時間もかけてやるというのは、ある種“就活の勝ち抜き方”なのかもしれませんが、それよりも“自分は何をしたいのか”“自分はなぜ働くのか”というようなことに時間を使って、自分と向き合う方が今後のことを考えると重要なのではないかなと思います。

だから“自分の想い”を大切に。周りに惑わされずに、自分なりの選択をしていけば良いのではないかなと思います

株式会社秀電社 13

株式会社秀電社さん企画“現役学生との対談”を行って。

あっという間に1時間の対談時間は過ぎてしまいました。

今回の対談では参加した学生から“働くこと”や“就職活動”についても質問もたくさんありましたが、そもそも秀嶋社長はなぜ今回の対談企画を実施したのでしょうか

その裏側には、秀嶋社長ならではの強い思いがありました。

こちらの記事にて秀嶋社長の学生への想いをご紹介しております!ぜひご覧ください!

秀嶋社長の想い

株式会社秀電社への第二回目の取材企画として立ち上がった「現役学生との対談企画」。 現役の社長と学生がテーマに沿って考えを伝え合いました。 秀嶋社長へ取材を行い、秀嶋社長のお考えを発信していくこともできた今回の取材において[…]

株式会社秀電社秀嶋社長 2

対談に参加した学生からはこんな感想がありました。

株式会社秀電社 23
上野さん

まずはこうやって“企業の社長さん”と話す機会はほとんどないので、とても貴重な機会だと思いました。

今回の対談で一番印象に残っているのは“大学卒業後は企業に勤めるべきか、自分のやりたいことを優先するべきか”という質問に対する秀嶋社長の考えです。

秀嶋社長は僕の質問に対して明確にこうした方が良いという回答はせず、それぞれの魅力的なポイント、懸念される事項を話してくれたうえで、僕の意見を尊重してくださいました

1時間の対談を経て、自分の人生は一度きりなので、自分のやりたいことやビジョンを明確にして、選択したものを正解にしていく努力をしていきたいないと思いました

株式会社秀電社 21
中島さん

社長さんと対談なんてしたことがなかったのでとっても緊張しました!

私はこれまで“働くことってなんだろう”という疑問を持っていました。大学の講義を受けたりゼミの活動をしていく中で様々な方と出会いましたが、自分の中に具体的な“働くイメージ”はありませんでした。

今回の対談の中でもこのことについてご質問してみましたが、秀嶋社長のお話をうかがって、“まずは自分からアクションするしかない!”と感じました。働くことに具体的なイメージが持てなくてもまずは飛び込んでみること。そうやってこの学生生活を充実させていきたいと感じました

株式会社秀電社 22
大塚さん

今回の対談では主に“働くこと”についてお話いただきました。私も去年就職活動をする中でいろんな会社の社長さんとお話しましたが、特に秀嶋社長は私たちの意見も受け止めてくださりながら対話しやすい雰囲気を作ってくださっていたなと感じました。

秀嶋社長は就職活動において自分自身の根底にある考えや理念と会社の理念がマッチしているかどうかが重要であるとお話くださり私もかなり共感しました。自分の大事にしている価値観は簡単には変えられないし、会社の理念も絶対に変えることができない。この変えることができない部分がマッチしていることで、入社してもその会社のことが好きで働くことができると改めて理解することができました。

また私がふとこぼした社会人になることへの漠然とした不安に対しても、“物事の見え方は無限にあるので、あまり肩肘張らずに頑張ればいいと思いますよ”と仰ってくださったのでだいぶ肩の荷が軽くなり、明るい気持ちで4月を迎えられそうです!

本当にありがとうございました

今回は社長×学生で対談を行うという企画でした。

読者の学生の皆さん。いかがでしたでしょうか?

きっとこれからの参考になったと感じる方もいたと思いますし、秀嶋社長のお考えに触れて秀電社さんのことが気になった方もいるはず!

ぜひ秀電社さんのホームページもご覧ください!

株式会社 秀電社 | 多くの実績と確かな品質で社会に貢献

株式会社 秀電社は、昭和38年に福岡にて創業して以来、常にお客さまに対し誠心誠意最善を尽くし持てる技術を最大限に活かすこ…

株式会社秀電社 2
最新情報をチェックしよう!